【1ヶ月で】統計検定二級合格までにやったこと【40代初心者】

こんにちは、少し前ですが、2022年11月14日に合格した統計検定二級について、合格までの勉強法や参考書などについて紹介します。統計学初心者に見ていただくと嬉しいです。

バックグラウンド

  • 地方国立大学、建築系の大学院修了。(大学数学の知識は不真面目だったため皆無)
  • 大学院修了以降、約20年、数学学習には触れていない。統計学もはじめて。
  • 育休リスキリング中のため、日中は試験勉強に時間を充てることができた。

なぜ統計検定二級を取得しようと思ったか。

2022年8月に初心者からIT学習開始。データサイエンスに興味がでてきたところ、Twitter上で同じ勉強をしている人がたくさん受けているのをみてチャレンジを決意。

学問として単純に興味があったのもあります。
(学生のときはあれだけ毛嫌いしていたのに…)

合格までのステップ

実質勉強期間は約1ヶ月
9月中旬に勉強開始➡︎11/14合格。(途中、基本情報技術者試験(午前10/3、午後10/5)、G検定(11/5)があり、その前は勉強中断。)

Step1 : 全体把握(Youtube視聴)【10分】
ぶっちゃけステップとしてはこれが全てなのですが、まずこちらのYoutubeで統計検定2級の概要と、おおよそやるべきことを把握。
【3ヶ月で合格】統計検定2級の勉強方法を4ステップで解説

Step2 : 無料WEB教材(統計学の時間)で学習【約2週間】

  • 統計学について基礎から丁寧に解説している統計学の時間の初級編と中級編を2週間かけて一周。(分からない箇所や、同じような内容が連続してだれてしまったら、どうせ一回で覚えられないと割り切り、飛ばしながら、早々に通読することを優先。)
  • 序盤はサイトを読むだけで学習していましたが、早々に整理ができなくなり、途中からノートに書き取りながら学習することに切り替える。(ほぼ写経に近い。)ノートに書き取ると、あとで気づいた点などどんどん書き足すことができ、理解が促進されます。

一回学習しただけでは何がなんだか(自分がどこにいるのか。)わかりませんでした。

(ちなみに)I Pad Pro & GoodNote5について
勉強をしていると良くおすすめのツールとして耳にすると思います。このときは物理ノートでやっていました。のちの統計検定準一級のときに、I Pad Pro12インチのGoodNote5に切り替えましたが、最後は物理の紙に戻りました。ガチ資格勉強のときは物理の紙のほうがあっている気がします。

Step3 : 過去問を繰り返し解く【約2週間】

  • 2018-2021から解き始めるも、むずすぎて、途方に暮れる。。
  • 古い年代が解きやすいと耳にし、Amazonで即、2014-2015と2011-2013年分の過去問を購入、そちらから解き始める。
  • 過去問は以下のような順番で解きました。
    1. 2011-2013年 ➡︎ 2回通り
    2. 2014-2015年 ➡︎ 1回通り
    3. 2018-2021年 ➡︎ 2年分くらいを1回通り
  • 公式過去問の解答説明文で理解できない箇所はインターネットで解答例を探しまくる。新しい年代のものですと、統計学の時間で掲載されています。
  • 推定・検定系はからだに叩き込むため、以下のようにノートにまとめ過去問を解く➡︎ノートを見直すで、体系立てた理解に努めました。

今だから言えますが、確率変数のパート(離散分布や連続分布)の理解はかなり甘かったと思います。

Step3-2 : よびのりさんのYoutubeを視聴【2日間】
過去問をいざ始めてみるも、そもそも何をやっているのか全体的に腹落ちしていなかったため、評判がいい、よびのりさんの動画(推定・検定入門 全9講)を視聴。推定や検定がそもそもなんなのか全体的な流れを把握することができました。

試験結果

  • 結果はぎっりぎりの62点。。。
    CBTの独特の雰囲気もあって当日はかなり緊張しました。ガッチガチでしたので、込み入った計算はできる気がしませんでした。いきなりそんなこと言われてもわかるかーい、みたいな。過去問に比べても難しい印象を受けました。
https://twitter.com/PathKazu/status/1592003122523934720

感じたこと

めちゃくちゃ難しかった。。かなり勉強したので、試験結果はショックでした。ただ、試験合格優先という気持ちが強く、本質的な理解は少しはおざなりになっていたのかなと感じます。統計検定準一級を見すえているのであれば、他のUdemyなどの教材で学習を補完しても良いと思います。あとでリカバーはできると思いますが。

合格後、参考書、過去問をメルカリで処分した(後悔)
準一級の勉強時に後悔しました。気になってしまって過去問と参考書を買い直すことに。二級合格時に準一級取得が視野に入っていない場合でも、見たくなることがありますので、売却しないでおくことをおすすめします。特に過去問は売却しようと思わがちですが、準一級は二級の延長のため、何度も解いた過去問、役に立った参考書は知識を思い出すときに必ず役立ちますので。(当初、二級合格時は準一級を取得しようとは思っていませんでした。)

使用にした参考書、Webサイト、Youtubeなど

参考書

Webサイト・Youtube

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんにちは。
    かなりギリギリの合格だったのですね。それでも合格してしまえば何の問題もありませんね。
    1日何時間くらい勉強されたのですか?
    育休リスキリング中とのことですが、お子様の世話をしながらの勉強は並大抵のことではないですよね。

    • こんにちは。
      コメントありがとうございます!そうなんですよね。
      勉強時間は日によってばらつきありますが大体2~3時間で、試験直前1週間でだいたい5時間ぐらいだったと思います。
      育児は妻と一緒にしていました。試験追い込みのときは妻の理解に大変感謝しています^^

コメントする

目次