kazu– Author –
-
【1年の使用体験】 USキーボードの魅力
あまり万人受けの記事ではないのですが、USキーボードについてです。日本語版キーボードから、USキーボードに切り替えて、1年経った今、USキーボードの感想と魅力について書こうと思います。 OSはWindowsです。 USキーボードに切り替えたきっかけ コーディ... -
【テレビ依存からの解放】40代家族のテレビ無し生活の魅力
2020年の8月、コロナ全盛のときに、思い切ってテレビ無し生活をスタートし、3年以上経ちました。テレビの替わりに、プロジェクター内蔵のシーリングライト、ポッピンアラジンと、ディスプレイ+Amazon Firestickに変えました。当時は独身でしたが、結婚を... -
【40代からのリスキリング】未経験からIT業界への転職成功までの道【後編 転職成功編】
(前編については【リスキリング編】をご覧ください。)7月(2023年)からIT会社へ転職することができました。もと不動産キャリア、非IT業界の40代がどのようにしてIT業界へ転職できたか、リスキリングや、転職活動の過程など共有できればと思います。40代で... -
【40代からのリスキリング】未経験からIT業界への転職成功までの道 【前編 リスキリング編】
7月(2023年)からIT会社へ転職することができました。もと不動産キャリア、非IT業界の40代がどのようにしてIT業界へ転職できたか、リスキリングや、転職活動の過程など共有できればと思います。40代で現職に悶々としているかたなどに参考にしていただくと嬉... -
【2週間で】基本情報技術者試験合格までにやったこと【40代初心者】
こんにちは、少し前ですが、2022年11月5日に受験した基本情報技術者試験について、合格までの勉強法や参考書などについて紹介します。2023年4月に出題形式が大きく替わっているので正直記事にしようかどうか迷いましたが、記録という意味もふまえ書きまし... -
【2週間で】G検定試験合格までにやったこと【40代初心者】
こんにちは、少し前ですが、2022年11月に合格したG検定試験について、合格までの勉強法や参考書などについて紹介します。 IT初学者に見ていただくと嬉しいです。 バックグラウンド 地方国立大学、建築系の大学院修了。 社会人は不動産会社の非IT。 育休リ... -
【1ヶ月で】統計検定二級合格までにやったこと【40代初心者】
こんにちは、少し前ですが、2022年11月14日に合格した統計検定二級について、合格までの勉強法や参考書などについて紹介します。統計学初心者に見ていただくと嬉しいです。 バックグラウンド 地方国立大学、建築系の大学院修了。(大学数学の知識は不真面... -
【’23/3/15 CBT】統計検定準一級合格までの道のり【40代初心者】
こんにちは、3/15の統計検定準一級CBTに無事合格することができました。合格するまでの勉強法や参考にした参考書などについて紹介します。私と同じく、ワークブックをはじめて見て圧倒された人に参考にしていただくと嬉しいです。 バックグラウンド 地方国... -
はじめまして【自己紹介】
はじめまして!kazuと申します。 このサイトでは、後先考えずにスパッと会社を辞めて、第2の人生を歩んでいる40代ミドルの日々の軌跡を残していければと思います。 kazuについて 会社員時代は、不動産関係の仕事をしていました。退職後は当初、不動産投資...
1